逃避のこと、国会議員に聞いてみた、のこと


時間はあるので仕事をすればいいのだが、やる気が出ないので現実逃避ばかり進んでいる。

フォルケホイスコーレという、デンマークの学校に留学することを夢想しながら検索したり。
フォルケホイスコーレは英語にするとfolk highschool 、全寮制の教育機関で、学位等にはならないが学びたいことを選んで2週間なり半年なり居させてくれるところ。安価なのがポイント。高校から大学の間のギャップイヤーに利用したり、成人した人も仕事を一旦やめて再勉強のとっかかりするような場所だ。
いつか行きたいなと思ってから10年くらい経っている。

あとはスリランカに行くことを夢想してアーユルヴェーダリゾートの検索をしたり。
TwitterInstagramで見かけた知らない英単語を即検索したり。
Eテレ栗原はるみが使っていたフライパンが便利そうだから「これは本人ブランドのものに違いない」と思って検索したり。
とにかく検索して逃避している。

昨日買ったレタスクラブのふろく「美文字ドリル」に取り組んだのはなかなか逃避らしい逃避だった。
f:id:l11alcilco:20220305165926j:image
こんなに大きな文字を手で書くこと自体が久しぶりで、すごく難しい。でも結構面白かった。写経とか塗り絵とかも、もしかしたらいいかもしれない。


家から持ってきていた本も読んだ。積ん読になっていたもの2冊。

映画『なぜ君は総理大臣になれないのか』が話題になっていた立憲民主党の小川議員が、ライターの和田氏の疑問質問不満に答える…かのように見せて、和田氏ご本人がすごく勉強されて、疑問質問不満の理由を自分なりに解釈されていく過程が書かれており、素晴らしかった。同時に、小川議員の返事と政策案も真摯で明快で、見えなかった景色が少し開かれるようだった。明快でないときは謝罪して、改めて答える姿勢も読んでいて気持ちよかった。
世の中や政治は一発逆転では変わらない*1、諦めずに少しずつやっていくしかない…という事実への納得感。既にうまく行かなくなりつつある超高齢社会の日本が"脱成長"へ考え方を切替えるにはどうしたらいいのかという問い。もっと知りたいし知らなくてはいけないし、意見を持たなければと思わされた。ニュースも新聞もロクに摂取していない、高校の公民の授業も忘れきっている私にとってはとても良い刺激になった1冊だった。すごく読みやすく面白いので、多くの人に勧めたい。友人知人には賢い人が多いのであまり必要でないかもしれないけど…。
それと、映画はネトフリで観られるようなので退院したら必ず観るつもり。巻末の参考文献も、読みやすそうなものから読みたい。


もう一冊はこれ。

対談相手がとても豪華。谷川俊太郎宇野亞喜良横尾忠則荒木経惟萩尾望都佐藤雅彦高野文子甲本ヒロト吉田戦車

…読みたくなるでしょう。

 

 

*1:戦争となればまた別かもしれませんが、一旦それは日本では起こらないという前提で…

あがらぬこと


逃げ出したいけどやりたいことがない。
中学高校大学、勤め先その1その2と逃げ続け、その都度なんとなくいろいろ時間を潰してきたけれど、もう逃げ場がないようだ。
37歳の現実をご覧なさいよということか。
こんなことブログに書くべきではないかもしれない*1が、お金の心配がなければまだまだ逃げ続けたと思う。
そこの覚悟が甘いから苦しんでいるのだろうな。
ジャンボ宝くじが当たるのを祈るしかないか…そういう大人になりたくなかったのにな。


昨日、一昨日は本当に心が沈んでしまって、なにもしてないのに涙が出て出て困った。
癌のような、もっと難しい病気*2というわけでもなく、まして痛いところもなくそれなりに元気なのに、"まったく元の状態には戻れなさそうだ"という事実が心底つらく感じた。
でも加齢に伴って、若い頃と同じように飲み食いできなくなるなんていうのは往々にしてあることだ。焼肉のカルビはもう1枚も食べたら充分だ〜、みたいなこと、それの拡大版がジワジワではなくドカンときただけのこと…
なんて思えるのは今すこし気が落ち着いているから。
飲み食いすることだけが趣味なのに、これがずっと繰り替えされるとしたらもうアイデンティティ・クライシスが起きるのではと感じもしている。わたしはもう一生『どんどん庵』のカツ丼を食べられないのだろうか?*3
そして飲み食い以外の趣味*4は、なにがしたいか全然わからない。

 

ウクライナのことロシアのこと、コロナのこと、恐ろしいことが次々に起こり、なんだかなあという気分が高まる。

 

兄弟や友人に慰められ、その優しさにさえ猜疑心を覚えながら重湯を飲む。
重湯とみそ汁とくず湯とお茶。みそ汁は具なし。
こんなにバリエーションに飛んだ水分を同時に口に入れたことはない。なんとなく三角食べする。
f:id:l11alcilco:20220304190911j:image


散々落ち込んで、仕事もせず、気分転換にオレンジページレタスクラブを両方買って読んだら少し気が晴れた。
今日は昨日よりも元気だなと思っていたら、補中益気湯が処方された。元気を補ってくれるらしい。たのむ。

 

 

 

*1:もうなんでも書いてるけどな…

*2:そういう人たちも同じ病棟にいて、患者同士で「死ぬのかなぁー」とか話してたりする…

*3:どんどん庵のカツ丼についてはこちらから→ カツ丼のこと - いろいろなことがある

*4:Twitterとブログは呼吸のようなものなので趣味にカウントしない

やる気があったのはいつまでのこと


先月末に腸閉塞の手術をしてもらって、もりもり回復して仕事も復帰して、よーしよし、でも胃もたれする感じが治らないなぁ、と思っているうちにスルスルと、やる気がしぼんでしまった。

食べると気持ち悪い→動かなくなる→やる気減る→テンション下がる→やる気ますます減る
のがルート1。
食べると気持ち悪いからあんまり食べないでおこう→元気弱くなる→やる気減る
のがルート2。

この1と2のルートを日替わりでやってやる気が最下限まできた末に、なんかもう…よくない?と、甘いものをえいやと食べたら、今度は「気持ち悪い」から「痛い」にお腹のモードが切り替わってしまった。
タチが悪いのは食べたその時ではなく、食べて「よーし」と心改めたその日の翌日の夜になって痛くなったことである。
あれか…?あのバナナとプルーンのチャイ風味マフィン…とても美味しかったやつ…か…?と振り返るのも悔しい。お腹にはぜひ空気を読んで、ダメなものはその場でダメと言ってほしい。

痛みを撫でさすりながら"腸閉塞 繰り返す"とかで検索すると、かなり全国各地で繰り返されているらしく、かつ「慣れてくると自分で直せます」みたいなことも書いてある。
ふむ*1、と思って絶食すること48時間。
ロクに仕事せず、そろそろクビか?と思ったところで治らないので「やっぱり病院に行ってみよう…」と行ってみたらなんと、徐々に痛みが収まるではないか。
なに、60時間絶食すれば治ったの…!?
とやや憤りつつ主治医に状況を伝えると「入院したほうがいいですよ。」とのお返事。
え、治ってるのに!?!?
ふしぎとこの段になると入院したくない!という強い気持ちと仕事への責任感がワーッと出て、一旦家に帰った。焦って仕事の引継ぎメールを書き連ね*2、荷物を作って寝た。
寝るとお腹がバーンと痛くなったので「さっきはごめんなさい、入院します…」と真摯な気持ちが生まれた。

そして入院当日にはまたお腹は痛くなくなっており*3、わたしはいったい…なんなの…となりながら入院させてもらっている。
もはや見知った景色、見知った方々に囲まれて、新鮮さはゼロである。
f:id:l11alcilco:20220228180309j:image

お腹は痛くないし、時間は無限にあり、諸々準備もしてきて仕事はできる状況なのだが、やる気が出ない。気力が沸かない。

「やったるで」「わたしが」「よっしゃ」「わたしが」「いっちょ」みたいな気持ちが、今の会社に勤め始めたときやコロナ禍になった直後とかは、あった気がするのだが、なんだか消えてしまったよう。
「ご無理せず」「みんなでカバーしあいましょ」「お互い様ですよ」と言い合えるのも最高だし、そうできる体制作りも大切で、会社たるものそうあるべき。
一方、ある程度「わたしが」と思えないと頑張れなくないですか。そのへんの加減が難しい。

そしていま、その「わたしが」の気持ちが、どこを探しても見当たらない。
私がやらなきゃいけないこと、全部がかったるい。
いつも苦しんでる本質的なことだけじゃなく、些末なことすら追いつかない。
でも仕事ってかったるいことをやるからお金がもらえるんだよね。
なにもしてないのにお金がもらえる有給休暇制度に今月は感謝しつつ、もう、一旦休職してみようかしら、なんてことを考える。

 

それを誰に相談することもできないな、と思った末にインターネットに堂々と書く。

 

 

 

 

 

*1:予兆がしたら食べ物を減らしましょう、みたいなことが書いてあるのだが、予兆がわからず直球で痛みが来たので食べるのをやめた。こうなるとなぜかお腹は空かない。

*2:ここに書くことじゃないけど本当に今月働いてなくて、みんなにばっかり働かせてごめんなさい。

*3:本人?に似て内弁慶なお腹だね

受験のこと

 

大学受験のときのことって覚えてますか?

ちょうど受験生だった頃に生まれた姪が、今年ついに大学受験をしています。ということは、あのときから18年経ったようです。

…すっげえな!

受験のときに覚えたこと、残念ながらなんにも頭に残ってません。
週に何度も塾に行かせてもらい、春夏冬と予備校の特別講義にも参加させてもらったのに、たとえば日本史のいろいろの記憶がない。海外旅行するたびに「世界史選択にしとけばよかったな〜」とか思うけど、この様子だとあんまりそれと意味がなかっただろうなと思う。
センター試験のために勉強してた倫理を前々日くらいに急に捨てて公民に一夜漬けでチャレンジしたことは覚えてる。それゆえに公民も倫理も内容はロクに染み付いてない。
国語なんて、どんな勉強の仕方をしてて、どんな問題が出てたんだっけ…というレベル。古文も範囲でしたっけ?

こんなに覚えてないもんか…と思いつつ、姪の母(=わたしの姉)と話していて、パーッと蘇ってきたのはお弁当のことだ。
温かいお茶の水筒、おにぎり2つ、湯島天神落雁がセットだった気がする。
おにぎりの中身は豪華版で、梅干しとじゃことおかかと大葉が混ざったの。この薬味もりもり梅おにぎりが好物だった。なんとまあ、なんとまあ手をかけていただいたことやら。

よもやよもやで第一志望の大学に入学したが、5年ほどろくに勉強もせずフワフワ過ごしてしまった。
それから13年ほど、野心的になったりならなかったりを繰り返して、いま体調の微妙さも相まってすっかりやる気を失っている。
受験勉強、なにも残っていないけど、あのときなんとか流れに乗れていたのは若さがあったからだな…とつくづく思う。もう二度とできない。

なにもできない気持ちになることもある。姪が行きたい大学に合格したらいいなあ。


f:id:l11alcilco:20220219195952j:image

 

頭よりもかしこい体のこと


もう、表題の通りなのですが…

退院して一週間。もう毎日なに食べるかしか考えてない。いやそれは言いすぎだ、仕事もしている。久しぶりの仕事はくたびれる。だから帰ってくると「なにか楽しいもの」が食べたい。よってまたなにを食べるか考える。

「なにか楽しいもの」がかつては唐揚げだったのだが、今はとにかく甘いものが食べたい。
とりあえず退院翌日はどうしても食べたい!と思ってパンケーキを食べたけど、半分でお腹が「あ、もう無理っす」と言ってきた。わかったわかった、やめようね。

反省して入院食の鉄板素材、鶏肉・にんじん・じゃがいも・玉ねぎで、まずはポトフを大量生産して連日食べる。

でもやっぱり、甘いものが食べたい。
パンケーキの反省を踏まえて、あんこなら胃腸も許してくれろ、と思ってコンビニを彷徨うと、世間にはつぶあんが溢れている。イレウス予防の書には「つぶあんよりもこしあんで」と書かれており戸惑う。こしあんこしあん…と呟きながらファミマに入ったら、肉まんケースにこしあんまんが並んでいた。踊るような気持ちで買った。お腹は何も言わない。嬉しかったので2日連続で食べた。


その後は芋を蒸してみたり、白菜を煮てみたりしながら慎ましくやっていたのだが、ふと通りかかったクリスピー・クリームに誘惑され、ドーナツを3つも買ってしまう。*1
f:id:l11alcilco:20220215164624j:image
ツヤッツヤのドーナツ、なんていい眺めなんだ!軽いしいけるっしょ!と言いながらひと口食べるとお腹が「や、無理っす、無理っす」と即レスしてくる。
あ、そうなの?って返事しながら1個食べた。
お腹は「無理って言ってんのに…油が…このバカ…」と恨み言を言いながら苦しんでいた。
残りの2つも同様に食べた。美味しく満喫できず、クリスピー・クリームには悪いことをした。

頭は日常生活をしているから「もうどうなってもいいから好きなものを勝手に食べたいよ」と言うのだが、お腹がそれを圧倒的な強さで阻止してくる。阻止というか、「ダメって言ったじゃん、バカ」と結果を見せてくる。
頭よりもかしこいお腹である。
というか、頭がバカすぎる。

 

反省して今日は炒り豆腐を食べた。
f:id:l11alcilco:20220215164535j:image
きのう何食べた?』で志乃さんが作ってたやつ。豆腐も卵も鶏肉もにんじんも入っていて、高タンパクな完全食。お腹も特に意見はなさそうです。

 

 

 

*1:あの店、最低単位が3じゃないですか…1個でも買えるけど…

準備のすすめのこと


世の中、誰もがいつ入院してもおかしくない状況かと存じます。
そこでわたくしから皆さんにお勧めしたいことがある。
コロナ療養施設行き、これ持っていくと便利、必須、みたいなのはいろいろな方が書いているのでそちらをご参照ください。*1 *2
*3
わたくしはそれ以前のことを申し上げたい。

 

1:平素から前開きのパジャマ着とけ

かぶりのスウェットみたいなのを寝間着にしている人は結構いらっしゃるのではと思います。わたしもモコモコのジェラピケの偽物みたいなのを部屋着にしてます。夏はTシャツ着てるし。
でも病院はやっぱり前開きがベターなんよ、検査したり管つないだりで。けど入院!てなって急にパジャマ求められるのつらいじゃん。売店のわけわからんパジャマは買いたくないじゃん。レンタル着を着続けるというのも病院によってはきっとできるけど、それも余計な出費じゃん。
ということで普段から前開きのパジャマで寝ておくことを勧めたい。ご検討ください。

 

 

2:平素からシンクロフィット買っとけ

びろうな話になりますけど(すでに糞詰まりの話をしていて十分びろうですけど)、入院と生理がかぶらないとは限らないですね。
わたくし今回、手術の翌日から生理になって*4、気付いた瞬間はまだT字帯ってふんどしみたいなのをつけて尿カテーテルが入ったままの状態でした。うえっ、と焦ったのですが看護師さんに助けてもらい下着をつけたりナプキンつけたり。で、カテーテルを下着の外に出しつつ、下着の中では経血を受け止めなくてはならないというややエクストリームな状況になりました。
まあもちろんうまくいかず。
でもポーチの中に何枚かシンクロフィットが入ってたんですね、奇跡的に。それをあてることで不安も問題も解消!特に初めの数日は昼も夜もベッドでぐったりしていたし何をするにもぎこちない状態が長かったから、これのおかげで余計な心配をしなくてよかった。開発/発売してくれたユニ・チャームのみなさん、ほんとうにありがとう。日常生活でも便利だな〜と思ってましたがこのカテーテルとの組合せ使いは真骨頂では!と感激しました。
ということでシンクロフィットを女性には勧めたい。買おう。

 


本日は以上です!

 

 

 

*1:

*2:

*3:

*4:これ手術日に生理になってたらどうしてたんだろう。タンポンか。

わかっているけど唐揚げのこと


唐揚げが大好きで、去年の夏頃はほぼ毎日唐揚げを食べていた。*1

唐揚げが1番インスタントに心身を癒やしてくれるんだもの…と思って求めるままに食べていた。ちょっと中毒みたいになっていた。そしてその流れで(?)秋になってお腹が爆発した。

 

いまは白いご飯に、お野菜とお魚を柔らかく煮たものを中心に食べさせてもらっているが、問題は退院後である。

イレウス予防のための食事」のようなウェブページを眺めてはため息をつく日々。
まずは食べすぎない。(うん…)
ゆっくりちびちびと。(むりかも…)
よく噛んで。(がんばるけど…)
油の多いもの…天ぷら、フライ、中華料理は避ける。(ですよね…)
アルコール、炭酸、コーヒーも刺激物だから避ける。(ですよねえ…)
この辺りまではなんとなくわかってた。
しかし、安いしカロリー低いし繊維もあって身体にいいよね〜と思ってた海藻・きのこ類は「少なめに」。
精製されてる食物よりこういうののほうが健康的なんじゃない?と思ってた玄米・全粒粉も「控えめに」。
極め付きは「ラーメンをどうしても食べたい方は、麺を無かんすいやそうめんに変え、スープのみラーメンスープで食べることが安心」だって!
そんなのラーメンじゃなくない?まぁそこまでしてでも食べたくなるかもしれないね、いやしかし…???


この目を白黒させる作業、以前の入院中もやったのに、またやってるんです。
バカなんです…。

f:id:l11alcilco:20220207191758j:image
病院食のような食べ物をずっと自分に用意し続けるのは無理だけど、ある程度は「詰まらない」食事をやらなきゃいけない。
言うなればこれもセルフケア。
仕事の帰り道に唐揚げを食べるのはセルフケアのように見せかけたネグレクト…というか、間違った自分の甘やかし方なんだよな。
料理しなきゃということではなくて、出来合いの煮物をスーパーで、なんならコンビニで買ってもいいのよ、ごはんも最終的にはサトウのごはんでいいのよ、ということはわかってはいるのです。
わかってはいるけど食べたいかっていうと…「?」だし、わかっているけど、いつまでこのマインドを続けていられるかが問題なのだ。
手術の前も後も痛いことばっかりだったし、保険で多少は戻ってくるけどお金もバッチリかかるし、不健康にはいいことが何もない。これはよくよく染みました。
しかし喉元過ぎれば熱さを忘れてしまう、調子が悪くなければラクなほうに楽しいほうに流れてしまう。わたしは全然自分のことを信用できない。
セルフケアは難しい。*2
ああ退院したくない。でも退院したい。

 

 

*1:正確には各コンビニのホットスナックに置いてある○○チキン的なもの

*2:これを何度も何度もブログで書いているけど一向に良くできるようにならないね。