降りたことのない駅のこと

名古屋に引越して1年が無事に過ぎ、2月はドバイの余波もあってぐったりしていた。

1年経ったら大体この土地のことも詳しくなっているだろうと思っていたのだけれど、実は定番の観光地に全然行っておらず、名古屋人がよく言う「名古屋って見るものない、行くとこない」という文句が全く響いて来ない。
地下鉄の路線図を見ると市内はとてもシンプルなのに、降りたことのない駅ばかりだし、県内には読み方のわからない地名がまだまだある。思っていたよりも名古屋は広いし、愛知県はもっともっと広かった。

考えてみれば30年以上住んでいた東京だって、降りたことのない駅はまだまだある。浅草に住んでいたからと言ってスカイツリーに登ったことはなかったし、渋い店を開拓して通ったりしたわけでもなかった。ずっとそこに住んでいるつもりでいると、街もずっとそこにあると思い込んで、そういう態度になるのかもしれない。
一方、名古屋にいるのはなんとなく期間限定な気がしていて、焦ってどこもかしこも行っておきたくなる。都市であればそこに文化がない筈がなく、わたしにはその文化を浴びたい欲がある。で、わたしの言う文化とは90%飲食店のことである。

すこしまえに、「降りたことのない駅」でありかつ面白そうな街である覚王山駅で下車してうろうろした。「名古屋の代官山」だとか、もしくは「〜の下北沢」だとか、「〜の高円寺」だとか異名の多いその駅に降りたら、まずは洒落たスーパーやらスタバやらが駅前に待ち構えていて、一瞬で住みたくなってしまった。なるほど代官山か、と思って奥に進むと確かに下北沢でもあるな、という感じがした。道道にかわいい雑貨店なんかもあって心躍り、いいなぁいいなぁこんなところに住めたなら、と思ってうろうろしたが、追って名古屋育ちの友人に「あそこは名古屋でも一番家賃が高い」と教えられてしゅん、と黙ってしまった。

いま住んでいるところは勤め先にも近いのだが人気がないので家賃も安い。経済的に見ると非の打ち所がない。家の近くのうどんチェーンの脇に寂れたそば屋があって、一度勇気を出して入ってみると、近隣の男女が大声で飲み交わしていて、座った席の背中からカサカサと生き物らしき嫌な音がしたことなんかは、住むこととは関係がないと言えばない。大声で飲み交わせる場所がある、ということだけでそこに文化があるはずと思うことにする。わたしがそこに近づくかはさておいて、そう思うことにする。
f:id:l11alcilco:20190303201802j:image(そこで食べた蕎麦)

これからの1年でどれくらい降りたことのない駅で降りられるかなあと思う。どんどん降りたいところだけれど早速昨日はまた覚王山の同じ店に行ってしまった。とても素敵だから。好きだったところに通いたい気持ちと、新しいところを開拓したい気持ちは、いつも拮抗するので困る。

 

文字とロゴのこと(ドバイに行ってきました)


ドバイで使われている言葉はアラビア語
だけど観光地にしか行っていないのでアラビア語でお話することもなく、コミュニケーションは英語ばかり。まったくスムーズだったので、ハローもサンキューもロクに覚えないまま帰国してしまいました。
街なかのサインもアラビア語と英語が併記されていて、行き先に困ることもなく…。でも、よく見るとこのアラビア文字の複雑さがとっても魅力的でした。


そもそも文字を右から読む仕組みなので、なんでもかんでもレイアウトはまず右寄せ。左寄せのアルファベットとの相性が悪くて、道路の標識を作るにもご苦労がありそう。レストランのメニューはむしろそれを活かして、値段を挟んで左右に品名が書いてあったりして面白い。 ガイドブックには、自分の名前をアラビア文字にしてネックレスを作るというサービスも出ていました。ちょっと欲しくなる気持ちわかる。アルファベット圏の人が自分の名前を漢字でタトゥーにしちゃうみたいなやつ。


そして、その文字を使ったロゴも面白かったです。

f:id:l11alcilco:20190228000829j:imageこれはフードコートにあったハンバーガーやさん。ロゴは、左にアルファベット、右にアラビア文字で、赤丸の中に収まっている。アラビア語のyらしき最後の文字が、きちんと反対側へくるりと延ばされていてかわいい。内容は読みが同じなのか、意味が同じなのか、気になる…

f:id:l11alcilco:20190228000851j:imageこれもフードコートで見つけた、タイ料理やさんの看板。ロゴは左右対称の蓮の花のマークから始まって、Padは緑色でボールド文字、Thaiのところは黒で手書き風にサラリとした書体になっている。


きっちりと、アラビア文字のロゴがアルファベットのロゴと同じように配置配色されて用意されていて、かっこいい。アルファベットのサブのようにちょろっと、ルビみたいにつけるわけでなく、同じ大きさで並べるこの感じ。ときめきました。
アルファベットが読めないというわけではないのだろうけど、ローカライズの一環として各社取組んでいるのかな。それともアラビア文字の美しさを見せるためにわざわざ作っている? 中華圏や、タイ、ロシアなど、独自の文字を使っている国々でもここまできっちりとやっているのだろうか。タイ文字も相当個性派だけど、バンコクに行ったとき気にして見ていなかったことをちょっと後悔しました。


そして、みんな大好きクリスピー・クリーム・ドーナツのロゴはこうだ。
f:id:l11alcilco:20190228001011j:imageちゃんと伸びるところ伸びて、クルンとなるところクルンとなっていて、素敵だ。
もし日本人にもっとひらがな愛が強くあったとしたら、クリスピー・クリームも上陸したときこんなロゴを作ったかしら?
f:id:l11alcilco:20190228001030j:image

なんか江戸時代みたいになっちゃった。

 

ギラギラしきれなかったこと(ドバイに行ってきました)

ドバイ旅行はこんな行程でした。

 

1日目:朝空港に着く→腹ごしらえ→砂漠の中のリゾート「バブアルシャムズ」へ→プールサイドや砂漠のお庭でのんびり→ホテル併設の巨大レストランで晩ごはん

 

2日目:ホテルのブッフェで朝ごはん→アブダビのシェイク・ザイード・グランド・モスクへ→世界一美しいスタバへ→海辺のレストラン「ピア・シック」でランチ→世界一高いビル「ブルジュ・ハリファ」へ→ドバイモールで晩ごはん

 

3日目:ドバイモールで朝ごはん→「ドバイ・フレーム」へ→オールドドバイ散策、スーク(マーケット)巡り→ファウンテン・ショーを観ながら「アデル・ワハブ」で晩ごはん→ドバイモールでお買い物

 

4日目:朝の飛行機で帰る

 

とっても充実した内容なんですけど、真ん中らへん、2日目の後半部分、わたくし一人ダウンして、ずっとホテルで寝ておりました…。


前夜のレストランが面白くって、調子に乗って食べすぎ飲みすぎたのか、ホテルでベッドとお手洗いを往復し続けて半日過ごし、呻きながら悟りました。
「あー…これは…神のお告げだな…ギラギラはほどほどにせよとのお告げ…」と。

 

いろいろ海外旅行もしている方で、わりと食べすぎ飲みすぎしている方なのですが、こんなの初めてで、凹みました。年齢なのか、疲れなのか、久しぶりのロングフライトと時差でなにかがおかしくなったのか。
そういえばここ最近東南アジアしか行ってなかったよね〜とか振り返ってみたりもしまして…最後の10時間超えフライトから3年くらい経っていることに気付いてまたどんより。今後もっといろいろ遠くに旅行したいのに、この感じだと哀しい。半日寝て過ごし、しかも旅の中で最も楽しみにしている"食事"に全然手が伸びないなんて、アイデンティティクライシスだわ…とめそめそ。体力ほしい。
(ちょっと大袈裟に書きすぎた)


でも死ぬほど見栄っ張りなので、帰国してから
「ドバイ!あの高い建物登ったんですか!」
て会社の人に訊かれて
「登りましたよ〜!でもあんまり外がよく見えなかったです(※同行友人の感想から引用)…アハハ!」
って嘘ついて答えてて、
本当にごめんなさい。


同行友人のお二人が高いところから撮った写真をたくさん送ってくれて、さらにはブルジュ・ハリファノッポン的キャラクターのお土産まで買ってきてくれて、優しくて泣きました。ありがとう。f:id:l11alcilco:20190226231359j:imageノッポンは東京タワーのゆるキャラ)(2Dだとノッポンほどゆるくないブルジュ・ハリファくん)(ぬいぐるみ化の難しさ)(でもかわいいね)

とてもおいしいカレーのこと

f:id:l11alcilco:20190221223544j:image
とてもおいしいカレーのことを、略して『T・O・C』と言うのはどうだろうか。


東京は五反田にある「東京卸売センタービル」をTOCビルと略した人にはすごい勢いを感じるが、それに対抗して「とてもおいしいカレー」も。
いや、むしろ連携して、TOCに入ってるお店が売っているカレーをTOCにしていけばいい。TOCTOC食べようよ!って。
と思ってサクッと調べたがカレーの専門店はTOCに入っていない。喫茶店のランチでやっているかどうか。TOCに入居してTOCを食べさせるなら今がチャンスかもしれない。こんどトレタの人に訊いてみよう。トレタはTOCに入居しているベンチャー企業さんです。

 

先日ふと思い立って自分で作ったカレーがとてもおいしくて、「とてもおいしいカレー…TOC!」と急に一人で盛り上がったのでこのブログを書きました。


ついでにTOCについてググったらこのTime Out Tokyoの記事が非常に面白くて、TOCに行きたくなったので東京にお住まいの方は是非。

 

ドバイについてのブログは別途書きます。
ちなみに一番上に載っているのはちょっと前に新宿の『草枕』で食べたTOCです。TOC。どうかなぁ。

デーツのこと(ドバイに行ってきました)

2/4-2/8で、ドバイ旅行に行ってきました。


ドバイのお土産といえば「デーツ」と出かける前から各所で読んでいたのだけれど、食べたことがなくて味が想像できず、はてさてどんなものかなぁと思っていたのです。
そしたら初日から食べられた!
f:id:l11alcilco:20190220222926j:image
ホテルでお茶請けとして置いてあったのです。でもそのときは恐る恐る食べたからか、満腹だったからか、美味しいのか美味しくないのかわからなかった…。みんな揃って首を傾げたのが初手の感想。

 

3日目、オールドドバイの客引き激しいマーケットをウロウロして疲れ切った結果、日本語で「見て見て〜、これは生姜〜、これはウコン〜、これはラ〜ベンダ〜、これは…」と話しかけて来た人のお店に入りまして、そこでデーツのチョコがけを買いました。
店に入った途端コレ食べなさいと試食を強要されて、もらったら、美味しくて。
歩いたり押し売りされそうになったり勝手にターバンを巻かれそうになったりで疲れていたので、1/3がチョコ、1/3がデーツ、1/3がナッツみたいな激甘の商品が沁みました。ねっとりして、糖分全開、カロリー満点なところがスニッカーズみたい。スニッカーズのあのとろ〜り、ねっとり成分が、デーツでできているような感じ。
袋にいっぱい入って0.5kg分、たぶん100AEDはしなかったと思う。他のスパイスと一緒に買ったから正確な値段がわからない。一個あたり100円くらいだったのかな。安いのか高いのかわからないけど、スニッカーズだと思えばなんとなくあり。
会社のお土産にして雑に置いておいたら、就業時間後のぐったりした社員たちに大変好評でした。その疲れに効く感じわかる、わかるからこそ、もっとたくさん買ってくればよかった。失敗。
(ちなみに調べたらスニッカーズのミニサイズは100個で1500円とかで売ってるらしい、断然安い。)

 

家族のお土産にはBateelという有名店でキチッと箱に入ったデーツの詰合せを買いました。自分用にも少しだけ、と思ってオレンジピールの挟まったデーツの小箱を。
f:id:l11alcilco:20190220223056j:imageこれがまたうまー。ねっとり甘いところにオレンジピールの苦味がちょっと来るのがいい感じ。
箱のつくりもかわいいのですけども、留め具にマグネットを使っていて、どうやって捨てたらいいかわからない…ドバイの容器リサイクル事情、どうなっているのだろう。
f:id:l11alcilco:20190220223134j:image

 

ギラッギラの、金と財閥の力を感じる大観光地で、これだ!というお土産がデーツというのは、地味でもあり、エキゾチックでもあり。
巨大なレーズンのような、でもプルーンともちがくって、干し柿と言われると確かに近いかも、という黒い果実。出かける前に読んだ参考漫画「サトコとナダ」で、餡子を食べたナダが「これ、デーツだ…!」と言うシーンがあったのだけれど、なんか、それもわかる、とにかく直球の甘さと栄養の強そうな味が、砂漠の過酷な環境と歴史を感じさせていいなぁと思いました。中東各地では大切な栄養源として、現在進行形で広く食べられているとのこと。


と、思いつつ、ドバイ土産に「デーツまんじゅう」「デーツ瓦せんべい」「ラクダのこぶゼリー デーツ味」みたいな亜種がもっと出てきたら面白いのにな〜、と想像するのも楽しいです。

サトコとナダ 1 (星海社COMICS)

サトコとナダ 1 (星海社COMICS)

 

 

 

 

 


f:id:l11alcilco:20190220223306j:image(マーケットで絡まれすぎて疲れて顔が死んでいる記念写真)(隣の同行友人の顔も死んでいます)

ギラギラのこと


「#ドバイ」でインスタグラムを検索すると、ギャルばっかり出てくる。砂漠で薄着で微笑むギャル。プールでビキニを披露するギャル。世界一美しいスタバでフラペチーノと自撮りのギャル。ドバイのギラギラがギャルを惹き付けるんだと思う。今は流行ってないけど、スワロフスキーを敷き詰めたガラケーをかつてのギャルはみんな持っていた。あの感じがドバイにはある。キラキラではなくて、ギラギラ。


私はギャルではない。この方角の飛行機に乗るならモロッコに行けば良かったと未だに心の片隅に後悔はあるが、一方でギャルへの憧れもずっとある。明るくて、手間をかけてギラギラを装うことで武装して強くなって、努力友情勝利、の人たち。見た目を自分で頑張って、自撮りで頑張りを示すから、自己肯定感があるように私には見える。ギャルになりたい、ギャルになったら楽しく生きることができそうなのにと、ギャル人生に過剰な期待をしながら33歳になったのだが、黒髪ショートにユニクロを着てローファーを履いて会社と家を往復している。会社にも家にもギラギラはない。家の家具ぜんぶ無印良品だから光ってるのステンレスしかない。


そんな自分の態度に飽きが来ているのか、ドバイ行きも含めて、最近強めにギラギラを求めているような気がする。


その一端として、フィールサイクルに入会してしまった。あらゆる運動の中でも個人的にギラギラ度の強いフィールサイクル。レッスン中のインストラクターに合わせて参加者もフーフー叫ぶフィールサイクル。お値段もギラギラだから、キャンペーン期間が終わったらたぶんやめる。

そういえば一時期、腹筋を割りたいと思っていたときもインスパイアしてくれたのはギラついたコスプレイヤーさんだったし、なんならローラのフィットネスアカウントを楽しく観ている。運動もギラギラの力なしには動き出せない。

 

それと、イエモンTHE YELLOW MONKEY)。
ギラギラの角度を少しずらすとスワロフスキーと鋲を間違えてしまうことがあるらしく、ギャル的世界観からロックンロールの世界観に入ってしまったのが学生時代の私だった。ギラギラの矛先が「美」「かわいい」「おしゃれ」ではなく「目立つ」「ロック」「変」「☠」みたいになってしまい、髪の毛を変な色にしたりヒステリックグラマーを着たりしていた。
イエモンとはまた少し別な角度だったと思うのだけれど(あと好きになりだした時点で彼らが活動休止してしまったこともあって影響を受けきれなかった)わたしは私なりにギラギラしていた。卒業アルバムにシースルーのシャツで授業を受けている写真が残っていて絶対に開きたくない。異常だ。
あの頃のイエモンのギラギラは厚みがあって、ポップというより耽美で妖艶であった。今あらためて、再始動して本気を出している少し枯れたイエモンを見ていると、あの頃の自分が声をかけてくるようだ。
「もうちょっとギラギラしてみたらどうなの!」
YouTubeにあがっている新曲はみんな素敵だし、ギラギラは減ったように見えて食べたらジャリジャリしそうなくらいだし、イエモンのお風呂に浸かってザバーっとあがると大昔のブリトニー・スピアーズのMVみたいに全身ギラギラになっているんじゃないかと思う。(そういえばある日深夜にYouTubeビヨンセブリトニー・スピアーズの動画を観まくった日が最近あった。わかりやすいギラギラ摂取。)
とりあえず新しく出るアルバムを聴いたり過去のCDを掘り起こしたりするべきなんじゃないかと思っている。イエモンならハマってもいいよと、なぜか上から目線で自分が自分に許可している、気がする。


とりあえず溜まりに溜まったユニクロを捨て、今の会社にいるギャルの人に教えてもらったお店に行きたいのだが、そうすると会社に着ていくものがなくなってしまうのでは、いや、でもギャルの人はその店で買った服を着て会社に来ているわけで…いやその逡巡がギラギラを遠ざけるのでは…ドバイに行くぐらい思い切りたいがしかし……ギラギラへの道のりよ。

 


f:id:l11alcilco:20190203150208j:image

(ギャルは立ち食い蕎麦食べるのだろうか)

かたもみタイムのこと


大した距離ではないのだが遠距離恋愛中なので、スマホでのコミュニケーションが欠かせない今日この頃。
私はPCに向かっているのが主な業務形態で、相手も机に座ってガリゴリやるのが基本姿勢なので、お互いに肩こりがひどい。相手は特にいま忙しいので、その凝りたるや、いかばかりかと思う。
その忙しい隙にでコミュニケーションするが、大空に向かって叫んでいるわけではなく、小さい画面にポチポチ言葉を入れ込んでいるのだから、コミュニケーションでも肩は凝る。
そこでこれだ。
f:id:l11alcilco:20190129215053j:image
こうペンちゃんである。
こうペンちゃんのかたもみタイムが押されたら、現実世界でそれぞれ肩回しをすることにした。


もともと、相手のほうがこうペンちゃんスタンプを幅広く取り揃えて、私があーじゃないこーじゃない言うのをあらゆる角度から肯定していただいていたのだが、先日ふと、あまりに一方的な肯定を貰い続けていたことに気が付いて、私もスタンプを買った。遅い。しかし何事も遅すぎることはないとも言うだろう(という言い訳だ)。


「かたもみタイム」スタンプは本来「おつかれさま〜、がんばったね」的なニュアンスなのだと思う。初めはそんなふうに使っていたのだけれど、こんなにもそれぞれに肩が凝っているのに、現実に肩をもむことはできない事情をなんとかするために、運用を変えてみた。気持ちは電子的にお届けするので、物理的にはご自身でご対応ください方式。肩を回して深呼吸してお茶でも淹れて、そこはご自身で。

これを読まれた方もさぞお疲れのことでしょう。
f:id:l11alcilco:20190129215157j:image
ぜひ肩回し10回やってください。逆回しも。

 

 


おまけ。名古屋のこうペンちゃん。
f:id:l11alcilco:20190129215513j:image
…ピカピカでつよーい!今年の標語にしたい名台詞!(あと、この書店員さんの手書き文字も良い)