家の周りの中華ぜんぶ行く

 

池の水ぜんぶ抜く』みたいに言いたかったけどあんまり語呂がよくならなかった。
引越して2ヶ月、残念ながら大好きな"みんなの食卓でありたい"松屋が徒歩圏内からなくなってしまった。しかし、代わりに中華屋が何軒もある。これは全部行くしかないと、不必要な決意をして真剣に巡った。


ちょっと離れたところも含めて7店舗。餃子の王将も込みで、町中華と呼ばれるお店が1軒、かなり流行っていてきれいなお店が1軒、そして稲田俊輔氏の新書『人気飲食チェーンの本当のスゴさがわかる本』から引用するに「大陸系中華」が4軒。
「大陸系中華」は、この本から引用(抜粋?)すると下記のとおりである。


・安さとボリュームが売りの現地の方たちで営まれる中華料理店
・チャーハンや天津飯などとラーメンのセットを頼んだら半ラーメンではなくフルサイズで出てきたり
・こういうボリュームランチが780円から高くても980円くらいで食べられる

 


あるある、チェーンではないけど、チェーンみたいに似たようなメニューで似たような値段の店…イナダさん、名付けてくれてありがとう。

 

 

ちなみにこの本(なんだかうまく表示がされていませんが)を読むまで、同じく気軽な中華料理店としての日高屋が首都圏にしかないということを知らなかった。日高屋が名古屋にあったなら、きっとこの徒歩圏内で共にしのぎを削っていたことだろう。便利だよね日高屋
東日本大震災のときに、何人か連れ立って歩いて自宅に戻ろうとしていた途中、日高屋に寄ろうとしたことを思い出す。新宿中の日高屋が満席になってて、なんとか1軒だけ見つけた空席に座ってとりあえずビールを飲んだ。クリスマスの前夜のヨセフとマリアのような記憶(良く言い過ぎ)。

 

話が逸れたが近所の中華たちの様子はいずれも楽しい。
f:id:l11alcilco:20191124192914j:image
グラスがほしくなる店(王将)
f:id:l11alcilco:20191124193121j:image
カウンターにときめきのある店(町中華
f:id:l11alcilco:20191124193530j:image
プラス300円のセットがやばそうな店(大陸系)
f:id:l11alcilco:20191124195603j:image
自宅みたいな鍋のある店(大陸系)

 


最終的に、1000円でビールとおつまみ3品の店が優勝したのだが、そこが家の最寄りだからたちが悪い。ここは安いのもあるけれど、油っこすぎず塩っぱすぎずで味がちょうどいいのが助かる。どうしてもしんどいときに使おうとか思っていたけれど、全くもって関係ない頻度で行っている。女将さんに完全に認知されているけれど、変に話しかけてきたりしてくれないのがまたありがたい。


f:id:l11alcilco:20191124201849j:image
ここで麦茶を飲むような顔をして、温めた紹興酒を飲んでいるのが、最近ふえた新しい秘密。


-------------------------

ドバイに旅行にいったときのことをzineにしました。あと大好きなペヤングの湯切りシーンのワッペンも売ってます。ぜひ!

 

ペロリと牛脂MAXのこと

 

子どもの頃、はじめて焼きそばUFOを食べたときの衝撃はなかなかのものだった。


物心ついてからカップヌードルペヤングが常備されている家に育って、土曜のお昼にペヤングを食べたりスイミングスクールの前にペヤングを食べたりと、充実したペヤングライフを送っていたために"カップ焼きそば=ペヤング"が頭に(舌に?)刻み込まれていたのだと思う。UFOは麺も、ソースも、全然違ったものだから「えっ…なにこれ!?」と愕然としたのだった。ちょっと落ち込みさえした気がする。
その頃テレビではマイケル冨岡とデーブ・スペクターがCMをやっていて、UFOはイケイケだった。でも小学生の私は「志の輔を信じていよう」と胸に誓った…とまでは言わないが、完全にペヤング党であることを自認したのだった。

 

大人になって好きなだけカップ麺を買えるようになり、また、市場が異様に活性化してカップ焼きそば(もしくは、カップ麺を湯切りして食べるもの)が百花繚乱の状態になり、ペヤングの新味を買いがてら「むむっ」ときた他の銘柄のカップ焼きそばも買ってしまう今日この頃。
『UFOペロリ』という可愛い商品を見つけたので買った。
f:id:l11alcilco:20191121210445j:image
オシャレな図案だな〜、と思う。
円筒状のカップ焼きそばが最近増えている。むしろなんで平たい容器がスタンダードだったのか…?
f:id:l11alcilco:20191121210508j:image
湯切りをしたらその時点で出汁っぽいちょっといい香りがした。粉のソースを混ぜて完成。食べると麺がつるつるしている。ソースの味は記憶に残っているUFOのソース味とほぼ同じ印象。ペヤングと比べるとスパイシーというか、香ばしいというか。しかし円筒状の容器なので、"いつもの感じ"のスープをつい頭のどこかで求めてしまい、食べ心地を不思議に思う。UFOとの出会い同様、繰り返してきた"いつもの感じ"にどれだけ味覚をガチガチにされているのか。なんか恥ずかしい。

 

ところで、粉のソースを湯切りしたカップ焼きそばに混ぜると、なんだか充実感がある。残ったお湯なり、水分を有効活用している気になる。ペヤングを食べるときにも、湯切りがし切れていないのか・ソースが気持ち多いのか、最後のほうにシャビシャビになる時間がほぼ常にあるので、いちど粉ソースだけの商品を出してみてほしい。

 

そうこう言っているうちにペヤングの新商品『牛脂MAX』も出たので食べた。
f:id:l11alcilco:20191121210557j:image
具にメンマとナルトが入っていてかわいい。ナルトかわいい。そしてなんといつもよりソースの袋が大きい!更に、「ソースをフタの上で温めてください」の表示!たぶんこれペヤング初では。ちょっとお高い、本格派みたいな触れ込みのお椀型のカップ麺だとよくあるやつ。ペヤングもそこまで来たか、すごいな〜。
f:id:l11alcilco:20191121210621j:image
湯切りをしてソースを開けたら、半分が白濁した脂で半分がちょっと醤油っぽいタレだった。脂の匂いがすごい(良い意味ではない)。混ぜなきゃ、と焦るほどすごい脂の量。そして混ぜるとツルツルすべる。食べてもツルツル、ヌルヌル。
f:id:l11alcilco:20191121210651j:image
家系ラーメンのスープの上澄み2センチぶんをペヤングの麺に絡ませているようなかんじ。『○○MAX』という名前でもそこまででもないな、と思うものも今までいくつもあったけど、これは確かに牛脂MAXですね、と納得せざるを得ない構成。合間にお新香とか、むしろ白米とか、なにか口を洗うような、サッパリさせるものを食べたくなるペヤングだった。もう一回食べたいかと言われるとちょっと遠慮したい…そういうこともある。

 


-------------------------

ドバイに旅行にいったときのことをzineにしました。あと大好きなペヤングの湯切りシーンのワッペンも売ってます。ぜひ!

 

 

魚介MAXとチーズMAXのこと

最近、趣味とか好きなこととかがなくて…と嘆いていたら、友人から「君にはペヤングがあるだろう!」というあたたかいアドバイスをいただいたので、ペヤングをしっかりやっていこうかと思う。


しかしペヤングをしっかりやるとは…どういうことかな…
とりあえずペヤングを買いっぱなし・食べっぱなしにしないで、記録だけでもすることにした。


今日は記録のしがいのある日。 Twitterで気になっていた一日店長の店『イベントバーエデン』で『ペヤングバー』があると聞いて行ってきた。ペヤング仲間に会えるチャンスかもしれない。
仕事で間に合わなかったらいけないと思って、家のペヤング箱から選りすぐりのペヤングを前日に発送する力の入れよう。正直持て余していた在庫をお分けできて助かったし、喜んでいただいて嬉しい。

着いて、買いそびれた『魚介MAXラー油』をさっそく食べる。
f:id:l11alcilco:20191118001303j:image
具にメンマが入っている。ソースがラー油風味で結構辛い。後入れする第三の袋があって、茶色いバサバサした粉をどっさり入れて完成。
どこが魚介?と思ったけど、これは魚粉がいっぱい入ったつけ麺のイメージなんだろうな。だからメンマ。具に魚や甲殻類の面影はなくて、魚粉。
f:id:l11alcilco:20191118001324j:image
なるほどなー、と思いながら食べる。ピリ辛なのでツマミに良いと思う。

 

お腹いっぱいだな、と思いながら、バーの話をしたりペヤングの話をしたりしていたが、壁に積み上げられたペヤングを見ていたらまた食べたくなり『チーズMAX』を食べる。
パッケージの銀紙のようなデザインはたぶん6Pチーズの包み紙をイメージしているんだろうな。
f:id:l11alcilco:20191118001343j:image
こちらはごく通常のソース味のペヤングに、後入れするチーズ粉の袋がついているという、かなりシンプルな戦法。
チェダーチーズの匂いは初めにバーッとしてくるけど、そのうちソース味に負けてしまう。残念。むしろソースを入れないでチーズだけかけて食べてみればよかった。新たな地平がひらけそう。
f:id:l11alcilco:20191118001408j:image白いのがチーズ粉。

 

チーズMAXの味のイメージとして想像していたのは先日食べたチキンラーメンカルボナーラ味で、こちらの完成度たるやすごかった。
しっかりソースが(粉なのに!)カルボナーラでありながら、チキンラーメンの麺の味もちゃんとするという…さっすが萬平さんや!(日清の美味しいものがあったときは朝ドラ『まんぷく』を思い出して萬平さんを褒める福子になります)
f:id:l11alcilco:20191118001457j:image
布教したくなって次にスーパーに行ったときも探したが、時すでに遅し。カップ麺の世界は回転が速いのでこれはと思った瞬間に買わないともう出会えない。再販希望。

 

 

今日の食事がペヤング2個だけになりそうで焦ったので、帰りに『野菜一日これ一本』を飲みました。
気休め…

 

休みと前日のこと

休みだ休みだ。


昨夜は職場の気の合う方とはしご酒をして楽しく帰宅した。あまりに寒くて凍えそうだったので、熱燗をビシッと飲んだ。糖質制限というものはどこか遠くにおいてきた。
酒を飲むのが好き、というだけで仲良くなれたのがありがたい。洒落たところより、ちょっと渋くて気楽なところが好きな傾向が合い、情報交換も捗る。
1軒目は名古屋駅の地下の居酒屋さんで、初めて入ったら大歓迎されて面白かったのだが「10時閉店なので」と9時過ぎから定期的に3回くらい言われて10時ぴったりに退出させられた。店員さんたちの退勤への熱い意志を見た。
同僚が「ちょっと立ち飲み見てみましょっか」と言ってくれたので2軒目に行き、これまた今まで気が付かなかった新店を開拓した。妙に店長さんらしき方が馴れ馴れしく、かつ「なんか見たことある人だな〜〜〜〜」と思っていたら、近所のレストランの新店舗なのだった。相手がわたしのことを憶えていて恐縮至極だったし、お店をやっている人の記憶力はすごい。

 


休みの昼はぐだぐだと良く寝て、掃除洗濯などだらだらしているうちに夕方になってしまう。
茶店でお茶をしながらご本など読みたいわ、と思って出かけ、近所のお店まで辿り着いたらもう閉店していた。
ここは心機一転、ちょっと離れても行ってみたかったところへ…と思い、いつもなら地下鉄に乗るところをバスに乗ってみた。
座れればバスは景色が楽しいしゆとりがあっていい。「へえー、こんなところを通るのね」と思っていたらどんどん道が暗くなってゆき、目的のバス停の表示は現れず、終点に着いてしまった。
辺りは真っ暗。ぽかーん。
逆向きのバスに乗っていたのに、最後の最後まで気が付かなかったのだった。
ただでは転ばないぞという心持ちで終点駅に着く直前に窓から見えた喫茶店に入って、コーヒーを飲みながら本を読んだ。完全に旅だな…と思った。

 

f:id:l11alcilco:20191109212331j:image

遅くまでやっているお店でよかった。

身の丈と親のこと

この増田がとてもよかった。 
とてもよいがゆえに、しんどさがある。
私は彼と逆の道を来た。全部親に出してもらって、あらゆる贅沢の結果としていま会社員として働いている。
奨学金やらスカラシップやらに挑戦しなかったことも悔いているが、なにより、あんなにもこんなにも支援があったのに、大学でなにを学問していたのか全然説明できない。それこそ学問することはわたしの身の丈に合わなかったのではないかと未だに思う。学問しないならもっとアルバイトでもすれば良かったのに、それもしなかった。遊び呆けていたといえばそうかもしれない。そのせいか、ずっとずっと世の中のことがわかっていないような気持ちがある。
あんなに支援されたのに、なんにもわからないで生きてる、ということだ。

 


気が付けば両親は後期高齢者になっている。小さい頃、60歳くらいで2人は死んでしまうと思っていたから、こんなに長く生きるとはなぁと思ってしまう。たまにお目にかかる2人は明らかに老いた。明らかに老いた親を見ながら「こんなに長く生きるとはなぁ」と呟くと、地続きのように「いつ死ぬんだろう」という言葉が喉元まで来て、止まる。
ついこの前まで、あんなにもこんなにも支援されていたのに?もうそんなこと言うの?これでは杉田水脈と変わらない、生産性のない人はいらない理論じゃないか。驚いて、困ってしまう。想像していたより野蛮な自分に落ち込む。

 

落ち込んで泣いていても仕方ない。もっと、親の余生(?)を一緒に楽しんだり支えたりする気持ちの自分がどこかにいるはずだ。
ということで、親の誕生日プレゼントにエンディングノートを贈ってしまった。今までの歴史をメモしてくれ。親戚の詳細をメモしてくれ。倒れたらどうしたいかもメモしてくれ。ロマンのない娘で申し訳ないが、なにをともあれ実務だ。それがいまのわたしの折合いの付け所なのだ。

 

自分史年表+エンディングノート 令和版

自分史年表+エンディングノート 令和版

  • 作者: K&Bパブリッシャーズ編集部
  • 出版社/メーカー: K&Bパブリッシャーズ
  • 発売日: 2019/10/30
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

本屋で「終わるという字の方の終活の本ってどのへんですかね」って店員さんに訊いたの、結構エグかった。

誰とも約束してないこと

(今日の日記です)

 

誰かと約束あるみたいにそそくさと退勤してきたけれど、誰とも約束していない。
きのう財布を整理していたら、デパートのレストラン街の割引券が出てきた。なんと1000円分!そういえば、前に当たったんでした。
よくよく見たら「有効期限10月31日」。
おお…
行くか…
もはや自分との約束だ。今日はデパートでごはんを食べるから、閉店になる前に帰る。


入った店内は95%女性。

右隣は大学一年生ぽい、勉学おしゃれ恋愛のバランスのよさそうな女子3人組。解剖するネズミの話をしているから理系か?と思いつつ、割り勘が下手なので違うかもしれない。理系の人たちと飲み会したことない。理系の人たちは割り勘が上手ですか?

右向かいはお母さんと大学生ぽい息子。麺も炒飯も頼んでいて羨ましい。小籠包のおかわりもしたぞ。さすがお母さんパワー。

向かいはややオタク感のある女子三人組。動きとか、お洋服とか、なんでこんなに違うんだろうね。垢抜けるってどうしたらいいんだろうね。共感しながら見ていると追加であんまんを頼んでもぎゅもぎゅしてるからかわいい。全員黒いリュックなのもかわいい。わたしも黒いリュックです。しかもブランドとかわかんないやつね。

左向かいは韓国アイドル好きそうな女子二人組。わたしは「オルチャン」て「顔が最高」って意味だってこないだまで知らなかった。韓国で言うところの「やまとなでしこ」とか「京美人」とかみたいなものかと思ってた。キュートな、を韓国語で言うと…でもなく。モテる、を韓国語で言うと…でもなく。顔が最高=オルチャン。二人は向かい合ってメイクを堂々と直してから出て行った。

左隣はファッショナブルな20代後半のお二人。ファッショナブルで素敵な人たちを見ると「お姉さん」と思ってしまうけど、たぶんもう殆どのお姉さんたちが私より年下なんだと思う。年齢の上下を感じさせない、もっといい呼び名がほしい。レディとか? レディたちは私が入った時点で食事を終えていて、私が席を立つまでずっと喋っていた。レディたちはたぶん人生いろいろあるから。

 

 

そんな様子を見ながらゆっくりごはんを食べた。
割引券使えなかったらちょっと面白いな、と思ったけど、大丈夫でした。よかった。


f:id:l11alcilco:20191031212136j:image(映えないトンカツみたいなの食べた)

お化粧のことなど

退勤して会社を出るとき、これから帰る家は名古屋にあるんだ、いつものこの道を歩いていると東京の実家に着くんじゃないんだ、変なの…と思う。
すべてのことに馴染んで、もうどっぷりという気持ちでいる一方、なにもかもがイレギュラーだという気持ちもある。名古屋に越してきて1年半。もっともっと馴染んだらどうなるんだろう。馴染みはいつやってくるんだろう。


20代前半の頃、役職のある上司や取引先の女性でお化粧をしていない人を見ると、「なんでこの人は偉そうなのにお化粧はしてないんだろう」と思っていた。できる女性は仕事と同時に外見にも気を遣っていて美しいはずだという思い込みがあった。
素のままで美しい人はもちろんすばらしいが、お化粧していることで「他所様に見せる顔なのできちんとしています」という仕草があるのは社会人としてすばらしいことだと思う。それがマナーです、と新人研修でも習ったし、なんならそのあと別な会社でも言われた。
しかし30代も半ばに差し掛かり、気付けばわたしが「偉そうなのに化粧してない」な女になってしまった。とりあえず服は着ているよというだけで、あとは全部ぼさぼさだ。メイベリンの落ちない口紅を買って喜んでいたけれど、数日使い続けたら唇の新陳代謝がたいへん良くなり、「落ちる」のではなく「剥ける」ようになった。
こうなってみると、当時先輩たちの姿に覚えていた違和感は、もしかすると同族嫌悪だったのかもしれないと思う。こんな感じになっていくだろうという予感を否定したくて、こんな大人は嫌だなぁと思っていた可能性がある。
なりたくなかったそんな大人には、確実になっていっている。ぼんやり眺めていた先輩たちがどんな気持ちだったか、わからないけれど、たぶん開き直っていたんだろう。もう余裕がない。自分の顔を気にしていられない。マナーもわかっている。きれいにしていると自分が良い気分になることもわかっている。わかっているけど、もういい。そんな気持ちだったのではと想像する。


若手社員が職場で切羽詰まって涙を流していると、心底困る。こういう人たちのケアをしなくちゃいけない立場になったんだなと思うと、ますます非日常で、ますます余裕がなくなる。

とりあえず七連勤すると疲れるからやったらだめだ。備忘録。


f:id:l11alcilco:20191024222159j:image