勝手に自炊する

按田餃子で買った本を読みました。
f:id:l11alcilco:20180210222113j:plain
まず、お店に行った時に感じた、宮沢りえがいそうに不思議にきれいな空間であることの違和感は、ある種意図的に作られているものだとわかり、安心しました。 そして素敵すぎるメニュー写真は、オーナーのうちの一人が写真家の鈴木さんという方で、ある種この方の作品だからだと分かりこれまた安心したのでした。

彼女の文章の合間合間には「自分のやる気に信用が置けない」という言葉が書いてあって、恐ろしく親近感がわきました。Aという作業をやっている途中で B というを作業やりたくなる、そして実際やってしまう、ということは私にもよくあって、彼女が推奨する生活…と言うか、推奨はしてないのだけど、表現されている内容は、自分の生活の中にも取り入れられそうなハードルの低さを持っていました。「キャベツの漬物を部屋からトイレに行くまでの途中において、冷蔵庫にも入れず見れる時に見る」というのはなかなか、めんどくさがりの考える効率よさです。レーズンとクミンを入れてつけると発酵が早く進み美味しいというのも、試してみたいものです。


食べることは勝手でよくて、雑でよくて、という発信を、料理を仕事にしている人からしてもらえることは、私たちが生きるのを楽にしてくれるのではないかな、と思います。コンビニでもいいし外食でもいいのだけど、それをやっているとなんとなくつまらなかったり寂しかったり、そもそもお金がなかったり…ということがあるけど、土井先生の提案や、朝日新聞をやめた方(この方は料理人ではないけど)の提案や、この按田さんの提案。ごはん、味噌汁、主菜、副菜、を全部用意するのが「当たり前」でなくていい。とりあえず適当に食べていればいいんだよと言ってもらっているようで、心が休まります。

まあそんなプレッシャーを感じて生きているわけでもないのですが。

そもそも私は料理をちゃんと習ったこともなく、今はたまに自炊すればいいくらいの生活をしています。ただし食い意地はめちゃくちゃ張っており、レシピを読むのが好きです。レシピ本をたくさん持っているけど、果たしてその中から作ったものがいくつあるかと言ったら、はて…という程度です。

f:id:l11alcilco:20180210222046j:plain

「なんかこういう味のものを食べたいけど外食にはそれがない」という、おそらく母に長らく作ってもらっていた味を再現するようなことがあったり、スーパーに行ったらこれが安くなっていたので作ってみようということがあったりで、レシピからきっちりできていません。そして、一回なにか作って、スープが余ったからそのスープでなんかしようとか、ひとつ食材を買ったけれども使い切れないから、こういう風にしてしまうとか、そんなことばかりの食べ物です。
そういえばそんなへんてこな食べ物ばかり作っていたから、結婚していた人にははてなと思わせていたこともあったような気もします。未だに覚えている最強に変だった食べ物は、すき焼きの肉なし。すき焼き肉を結婚式の二次会のビンゴかなにかで当てたので一度はすき焼きをしたのですが、残った牛脂が惜しくてネギと白滝だけをすき焼き風に炒めたのでした。貧乏臭いけど美味しかった。まあそれは置いといて。


こういった諸々を恥ずかしいかもしれないなと思うのは、Instagram やらTwitterやらのお料理を頑張る人たちのアカウントをフォローしていて、それを素敵だなと思っているからです。人が誰かに料理を見せる機会が人類史上最も多くなっている昨今。見せられない料理でも味が良けりゃ問題ないのだけれど、なかなか開き直ることもできずにいます。そんな心境でいるのはきっと私だけではないのだと思います。だから「とりあえず食べていればいい」ということをなんだか認めてくれるような本が、こうやってたくさん出版されているのだろうとも思います。

そんなわけで、料理は勝手にすればいいやという意思は強まりました。誰か来た時に、もしかしたら素敵なものを作ったりするかもしれないけど、それすらもっと気楽に構えられるようになりたいと思います。もし今後私が誰かになにかを振る舞うような場面では、適当にわけわからなく作ったものと素敵なものをまぜこぜにしてお出していけたらなと思います。

昨日はスーパーで半額になっていたイカとそのワタを一昨日の残りの厚揚げと一緒に炒めたものを食べ、茄子も安かったので、どこかで見たレンジで焼きナスというのを作って食べました。
f:id:l11alcilco:20180209203932j:plain
今日はイカの下足の部分と余っていた椎茸と、スーパーで9円だったもやしを炒めて食べました。
f:id:l11alcilco:20180210210319j:plain
(どちらにも大葉が乗っているのは大好きなくせに一度に使い切らないとすぐダメにするからです)(もやしのひげはとりません)

今、この炒めた食べ物の残った汁を何か麺に絡めて食べたいと思っているところです。そうやって日々は続く、と言うと小沢健二のようだ。